サルを知ることはヒトを知ること・・・
サルやヒトにまつわるさまざまな話題を通して、生物の多様性や進化について考えてみませんか?
京都大学霊長類学ワイルドライフサイエンス・リーディング大学院との共催で開催します!

【6/1】募集を終了しました。たくさんのご参加をありがとうございました!
   お申込いただいた皆様には、追って初回のご案内をお送りいたします。今しばらくお待ちください。


リーフレット
以下よりリーフレットのデータをダウンロードしていただけます。
プリントアウトしてご利用ください。
チラシ表面[PDF247KB] チラシ裏面(下部に申込書あり)[PDF1,260KB]

募集要綱

主 催 公益財団法人日本モンキーセンター
共 催 京都大学 霊長類学ワイルドライフサイエンス・リーディング大学院
開催場所 公益財団法人日本モンキーセンター附属 世界サル類動物園(愛知県犬山市)
受講資格 世界のサルの生態、進化、行動やわたしたちを取りまく環境問題などに 興味関心を有する高校生以上の方で、原則として6回すべて受講できる方
募集人数 120名 ※定員に達し次第締め切り
受講費 15,000円(全6回分・日本モンキーセンター友の会年会費3,000円を含む)
募集期間 2015年4月1日〜5月31日(必着・定員に達し次第締め切り)
申込方法 以下の参加申込フォームよりお申し込みいただくか、
必要事項をご記入の上、下記申込先まで郵送、FAX等でお申し込みください。
◆京大モンキーキャンパス 参加申込フォーム◆
【6/1】募集は終了しました。たくさんのご参加をありがとうございました!
開講日 2015年6月から11月の月1回
開講日のスケジュール 10:00〜10:05 講師紹介
10:05〜11:30 講義
11:30〜12:00 質疑応答
12:00〜    講師との昼食会(自由参加・参加希望者は昼食持参)
※ 講師等の都合により若干の時間変更の場合あり
※ 初回は受講料の徴収、所長の開講挨拶などのため、時間変更あり

講義スケジュール
第1回 6/14(日) グレートジャーニー:人類の移動拡散と適応 関野吉晴(武蔵野美術大学造形学部教授)
一橋大学に探検部を創設し、1971年以来20年間、南米の先住民社会に住み込む。その間に、横浜市大医学部に入学し、医師(外科)となる。1993年からは、アフリカに誕生した人類がアメリカ大陸最南端にまで拡散していった行程を、自らの脚力と腕力だけで遡行する旅を始める。2004年からはアフリカ発、日本列島の旅を始める。シベリアの「北方ルート」、朝鮮半島経由の「中央ルート」、インドネシアから沖縄まで手作りの丸木舟による航海をした。
第2回 7/12(日) チンパンジーからみたこころの進化 友永雅己(京都大学霊長類研究所准教授)
大阪大学人間科学研究科修了、日本霊長類学会理事、日本動物心理学会常任理事。学部生時代からチンパンジーを対象に研究をはじめた。1991年より京都大学霊長類研究所に奉職し、チンパンジーの視覚認知、社会的認知とその発達について比較認知科学の観点から研究している。編著に『チンパンジーの認知と行動の発達』、"Cognitive Development of Chimpanzees"、『日本のサル学のあした―霊長類研究という「人間学」の可能性』などがある。
第3回 8/9(日) 受容体から想像するサルの味覚 今井啓雄(京都大学霊長類研究所准教授)
京都大学大学院理学研究科生物物理学教室で博士取得。専門分野は分子生理生化学。「どうしてこの食べ物を選ぶの?」ということに答えられることを目標に細胞や遺伝子を扱っている。研究室での実験だけでなく、動物の行動研究や、海外を含む生息地調査を通じて、ヒトを含む霊長類の味覚・視覚・嗅覚などを分子の言葉で表すことに挑戦している。
第4回 9/13(日) 渡り歩くヒト科のメスたち:メスにとっての集団と地域社会 古市剛史(京都大学霊長類研究所教授)
京都大学理学博士。大学生時代に下北半島でニホンザルの研究に着手したのち、大学院では屋久島のニホンザルを対象に、餌付け群での研究が中心だったニホンザルの野生の社会と行動を研究する。1983年からは対象をコンゴ民主共和国のボノボに移し、主としてメスの性とライフヒストリーの研究を進める。その後ウガンダ共和国のチンパンジーなどにも研究対象を広げ、広くヒト科の社会構造の進化の解明に取り組む。
第5回 10/11(日) マカク属のサル:似ているようで、けっこう違うニホンザルの仲間たち 小川秀司(中京大学国際教養学部教授)
京都大学理学部卒、博士(理学)。中京大学国際教養学部教授。学部生の頃や2000年から2002年にかけては京都市嵐山のニホンザルを観察し、博士課程では中国に生息するチベットモンキーの研究を行った。1994年からはタンザニアの乾燥疎開林地帯でチンパンジーの分布や生態調査に携わっている。さらに2008年からはタイ、インド、ネパールでニホンザルの含まれるマカク属のサル達(アッサムモンキーやアカゲザルなど)の観察も開始した。
第6回 11/8(日) 追跡できない動物は、いない:デジタル時代の動物行動学 依田憲(名古屋大学大学院環境学研究科教授)
京都大学理学部卒、京都大学大学院理学研究科博士後期課程修了。博士(理学)。専門分野は動物行動学。野生動物に小型のビデオカメラやGPSを搭載するバイオロギング手法を駆使して、動物行動の進化的意義を明らかにする研究を行なっている。海鳥類(オオミズナギドリ、カツオドリ、ウミネコ、コアホウドリ、カワウなど)の他、鰭脚類や鯨類も研究対象としている。

申込および問い合せ先
〒484-0081 愛知県犬山市犬山官林26
TEL:0568-61-2327 FAX:0568-62-6823 E-mail: kmc@j-monkey.jp
日本モンキーセンター「京大モンキーキャンパス」係
>English

蜈・蝨偵メ繧ア繝繝
縺疲髪迪ソ縺ョ縺企。倥>

繝九Η繝シ繧ケ

縺ソ繧
蝟カ讌ュ譯亥
蜿九ョ莨
蝨貞繝槭ャ繝励サ譁ス險ュ邏ケ莉
繧「繧ッ繧サ繧ケ

繧、繝吶Φ繝
蜍慕黄蝨偵う繝吶Φ繝
繝「繝ウ繧ュ繝シ譌・譖懊し繝ュ繝ウ
繝溘Η繝シ繧ク繧「繝繝医シ繧ッ
迚ケ蛻・螻
蜀咏函螟ァ莨

縺セ縺ェ縺カ
蟄ヲ鄙貞茜逕ィ縺ョ縺疲。亥
縲蝗」菴灘茜逕ィ繝サ螳溽ソ偵サ遐比ソョ縺ェ縺ゥ

繝「繝ウ繧ュ繝シ繧ュ繝」繝ウ繝代せ
繝励Μ繝槭シ繝繧ケ遐皮ゥカ莨
縺翫≧縺。縺ゥ縺縺カ縺、縺医s

縺励i縺ケ繧
遐皮ゥカ螳、
蜊夂黄鬢ィ雉譁
騾」謳コ遐皮ゥカ
螻倶ケ蟲カ遐比ソョ謇
Web髴企聞鬘槫峙髑
髴企聞鬘槫柱蜷阪Μ繧ケ繝
蝗ス髫帛ュヲ陦楢ェ後訓rimates縲
髮題ェ後後Δ繝ウ繧ュ繝シ縲
譁ーJMC騾壻ソ。

譌・譛ャ繝「繝ウ繧ュ繝シ繧サ繝ウ繧ソ繝シ縺ィ縺ッ
豁エ蜿イ繝サ螳壽ャセ繝サ蟷エ蝣ア縺ェ縺ゥ
繧ケ繧ソ繝繝慕エケ莉
蜈ィ鬆ュ隱慕函譌・繧ォ繝ャ繝ウ繝繝シ
豎ゆココ諠蝣ア
蜿匁攝遲峨ョ縺雁撫蜷医○
繧オ繧、繝亥茜逕ィ隕丞ョ


窶サ譌・譛ャ縺ョ蜍慕黄蝨堤ュ峨〒鬟シ閧イ縺輔l縺ヲ縺繧矩怺髟キ鬘槭ョ遞ョ謨ー縺ッ102遞ョ鬘槭〒縺吶ゑシ2015蟷エ3譛31譌・譎らせ縲;AIN隱ソ縺ケ縲らィョ髢馴尅遞ョ縺昴ョ莉悶ョ蛻鬘樔ク肴弱↑繧ゅョ縺ッ髯、縺上ゑシ

繝ェ繝ウ繧ッ

髴企聞鬘槫ュヲ繝ッ繧、繝ォ繝峨Λ繧、繝輔し繧、繧ィ繝ウ繧ケ縲繝ェ繝シ繝繧」繝ウ繧ー螟ァ蟄ヲ髯「

莠ャ驛ス螟ァ蟄ヲ驥守函蜍慕黄遐皮ゥカ繧サ繝ウ繧ソ繝シ


繧「繝輔Μ繧ォ繝サ繧「繧ク繧「縺ォ逕溘″繧句、ァ蝙矩。樔ココ迪ソ繧呈髪謠エ縺吶k髮縺

螟ァ蝙矩。樔ココ迪ソ諠蝣ア繝阪ャ繝医Ρ繝シ繧ッ

繝昴Ξ繝昴Ξ蝓コ驥

迥ャ螻ア蟶りヲウ蜈牙鵠莨

譌・譛ャ繝「繝ウ繧ュ繝シ繝代シ繧ッ

邵∫オ舌ウ螟ァ蟄ヲ
DOCODEXシ医←縺薙〒縺九¢繧具シ
MANALULUシ医槭リ繝ォ繝ォシ
縺セ繧翫♀縺ュ縺」縺ィ

蜈ャ逶願イ。蝗」豕穂ココ 譌・譛ャ繝「繝ウ繧ュ繝シ繧サ繝ウ繧ソ繝シ
縲484-0081 諢帷衍逵檎堪螻ア蟶ら堪螻ア螳俶棊26逡ェ蝨ー縲TELシ0568-61-2327縲FAXシ0568-62-6823
蜍慕黄蜿匁桶讌ュシ壼ャ逶願イ。蝗」豕穂ココ譌・譛ャ繝「繝ウ繧ュ繝シ繧サ繝ウ繧ソ繝シ縲諢帷衍逵檎堪螻ア蟶ょ、ァ蟄礼堪螻ア蟄怜ョ俶棊26逡ェ蝨ー
讌ュ遞ョ:螻慕、コ縲蜍募ーセ隨ャ510蜿キ縲讌ュ遞ョシ夊イク蜃コ縺励蜍募ーセ隨ャ509蜿キ縲逋サ骭イ:蟷ウ謌19蟷エ5譛31譌・縲譛牙柑:莉、蜥9蟷エ5譛30譌・縲蜿匁桶雋ャ莉サ閠:邯ソ雋ォ螳丞彰譛