2015/3/22(日) 第11回京大モンキー日曜サロン
  「DNAでサルの暮らしはどこまでわかるか?」 早川卓志先生
■日時:2015/3/22(日) 12:30~13:15

■講師:早川卓志先生
  (京都大学霊長類研究所 遺伝子情報分野 特別研究員) ※プロフィールはこちら

私たちはお父さんやお母さん、おじいさん、おばあさん、そして兄弟姉妹と顔かたちが似ています。声や体つきも似ています。さらに、血液型や、巻き舌ができるかどうか、耳垢が湿っているか乾いているか、そして性格など、たくさんの同じ特徴を家族の間で持っています。同じ特徴が親から子へ、生まれつき受け継がれることを、生物学の言葉では『遺伝』と呼びます。生物の身体を形作る細胞のひとつひとつに含まれているDNA(ディー・エヌ・エー)という物質が、こうした『遺伝』する性質や特徴について決めています。双子の見た目がそっくりなのは、双子どうしが持っているDNAが完全に同じだからです。
こうしたDNAの仕組みは、ヒト以外のサル(霊長類)でも同じです。サルもよく見てみるとひとりひとり顔が違いますが、親子や兄弟姉妹ではどことなく面影が似ています。体つきや性格も違います。更にヒトと同じような血液型も持っています。サルの顔かたち、生き方や暮らしについてもDNAが関係しています。

私はこうしたDNAの仕組みを利用し、逆にサルのDNAを直接調べることで、サルたちがどんな暮らしをしているかについて研究をしています。森での野外調査では、必ずしもサルの暮らしを一日中観察することはできません。サルたちが落としていった毛やウンチ、オシッコなどに含まれている細胞からDNAを抽出し、調べることで、たとえしっかり観察ができないサルのことについても、しっかり理解することに挑戦しています。更に、観察しているだけではわからないこと――そのサルのお父さんは誰か、どんな風に食べ物の味を感じているのか、大昔はどんな姿形をしていたのかなど――も、DNAから知ることができます。

サルのDNAの研究からわかってきたサルたちの知られざる暮らしについて、野外調査の風景の様子も交えながら、紹介したいと思います。

■対象年齢:中学生以上
※対象年齢以外の方でも自由にご参加いただけますが、難易度等は対象年齢に合わせて進行いたします。
 >English

入園チケット
ご支猿のお願い

ニュース

みる
営業案内
友の会
園内マップ・施設紹介
アクセス

イベント
動物園イベント
モンキー日曜サロン
ミュージアムトーク
特別展
写生大会

まなぶ
学習利用のご案内
 団体利用・実習・研修など

モンキーキャンパス
プリマーテス研究会
おうちどうぶつえん

しらべる
研究室
博物館資料
連携研究
屋久島研修所
Web霊長類図鑑
霊長類和名リスト
国際学術誌「Primates」
雑誌「モンキー」
新JMC通信

日本モンキーセンターとは
歴史・定款・年報など
スタッフ紹介
全頭誕生日カレンダー
求人情報
取材等のお問合せ
サイト利用規定


※日本の動物園等で飼育されている霊長類の種数は102種類です。(2015年3月31日時点、GAIN調べ。種間雑種その他の分類不明なものは除く。)

リンク

霊長類学ワイルドライフサイエンス リーディング大学院

京都大学野生動物研究センター


アフリカ・アジアに生きる大型類人猿を支援する集い

大型類人猿情報ネットワーク

ポレポレ基金

犬山市観光協会

日本モンキーパーク

縁結び大学
DOCODEX(どこでかける)
MANALULU(マナルル)
まりおねっと

公益財団法人 日本モンキーセンター
〒484-0081 愛知県犬山市犬山官林26番地 TEL:0568-61-2327 FAX:0568-62-6823
動物取扱業:公益財団法人日本モンキーセンター 愛知県犬山市大字犬山字官林26番地
業種:展示 動尾第510号 業種:貸出し 動尾第509号 登録:平成19年5月31日 有効:令和9年5月30日 取扱責任者:綿貫宏史朗