飼育の部屋

「サル〇〇〇〇ラ」

★☆★コメント★☆★

Waoランド・アジア館担当 佐藤より
 

お久しぶりです。Waoランド・アジア館の佐藤です。

今回は、ある植物の紹介です。
世の中には、サルスベリ、サルナシ、サルノコシカケというような
「サル」がつく植物が沢山あります。
その中でも気になるのが、この写真のサルトリイバラ。




 名前の通り、「サルをもからめ捕ってしまうイバラ」というので
名前がついたらしいのですが…
刺さってもさほど痛くないヤワな棘、可愛らしい丸い葉っぱ、
さらには秋につく赤い実はサルにあげると食べてしまう(人間毒では
ないので食べれます)という、とても名前負けしている植物です。
不思議なバラですよね。

園内では南園で見かけます。
よく生えている植物ですので、機会があれば探してみてください。
とてもかわいい植物ですよ。
猿以外の「サル」もモンキーセンターに来たら観察していってください。

もどる