日本モンキーセンターは主要なミッションとして、霊長類に関する調査研究、保全活動、 環境教育および社会普及活動、動物福祉に配慮した動物園の設置などを掲げています。
プリマーテス研究会は、こうした日本モンキーセンターのミッションと関わる、霊長類学、ワイルドライフサイエンス、保全生物学、博物館学、動物園学などの分野からの 発表を広く募集し、学際的な交流の場となることを目的とします。 本研究会には、友の会の会員であればどなたでも参加・発表して頂けます。
霊長類および野生動物についての研究・保全・福祉・教育に関わる多数の発表をお待ちしております。

The main missions of Japan Monkey Centre (JMC) are to promote research, conservation, environmental education on nonhuman primates as well as zoo installation in the light of animal welfare.
Primates Conference will offer a forum for cross-disciplinary discussion by having speakers from the various fields including primatology, wildlife science, conservation biology, museology, and zoo science.
The annual meeting welcomes your attendance, with/without presentation. We are looking forward to presentations related to research, education, conservation and welfare in primatology and wildlife science.


クリックでPDFが開きます。Click to open PDF file.
■更新情報

2024.2.16 掲載
【第68回プリマーテス研究会 発表賞について】

第68回プリマーテス研究会は90名を超える方々にご参加いただき、盛況のうちに終了いたしました。
終了後の審査の結果、以下の演題が発表賞に選出されました。受賞者の皆さま、おめでとうございました。

優秀ポスター発表賞
坂井田愛理(中部大学)
キツネザル4種における腸内細菌の特徴比較

優秀中高生ポスター発表賞
岩川陽香(大阪府立北野高校), 中井悠人(関西大倉高等学校)
アジアゾウの耳振り・尾振りと常同行動の関係、アジアゾウはなぜどのような時に常同行動をするのか

櫻井美月(南山高等学校女子部)
クロミミマーモセットのペアの出産前後における社会関係の変化

平井理愛(大阪府立天王寺高等学校)
天王寺動物園の飼育環境等におけるプランクトンの生息状況と周辺環境の相関について

森純怜(関西大倉高等学校),栗田絢音(関西大倉高等学校),浅井晴香(大阪府立北野高等学校)
互いに血縁関係にある飼育下フサオマキザル個体群において年齢及び順位変動が個体間の交流頻度に及ぼす影響


2024.1.30 掲載
【第68回プリマーテス研究会の要旨集について】

第68回プリマーテス研究会の要旨集を公開しました。当日印刷物での配布はありません。必要な方はご自身でお手元にご準備ください。
The abstracts of conference is opend. Please download PDF file from following link.

第68回プリマーテス研究会要旨集 Abstracts of the 68th PRIMATES Conference (1.31 更新版)
(クリックでPDFが開きます。Click to open PDF file.)


2024.1.15 掲載
【第68回プリマーテス研究会のプログラムについて】

第68回プリマーテス研究会のプログラムを決定しました。下記よりご覧ください。
The program of conference is fixed. Please download PDF file from following link.

第68回プリマーテス研究会プログラム Program of the 68th PRIMATES Conference (2014.1.30.更新版)
(クリックでPDFが開きます。Click to open PDF file.)


2023.12.28 掲載
【第68回プリマーテス研究会の発表申し込みの延長について】

第68回プリマーテス研究会の発表申し込み期限を延長し、2024年1月10日までとします。
下記の要領をご覧いただき、ご登録ください。

Deadline for presentation registration is exntended to January 10, 2024.
Please make registration according to following inoformation.


2023.11.24 掲載
【第68回プリマーテス研究会の発表・参加申し込みの開始について】

第68回プリマーテス研究会の発表・参加申し込みを開始しました。
下記の要領をご覧いただき、ご登録ください。

Registration form of The 68th Primates Conference is open.
Please make registration according to following inoformation.


■第68回プリマーテス研究会

期日
2024年2月4日(日) 

共催
京都大学霊長類学・ワイルドライフサイエンス・リーディング大学院

会場
日本モンキーセンター内 ビジターセンター

参加資格
日本モンキーセンター友の会の会員であること。
未入会の方は下記リンクよりご入会ください。申込時に会員番号が必要です。
友の会について

参加費
無料  ただし、下記の懇親会への参加費は別途必要です。

発表形式
発表は日本語・英語どちらでも可とします。

①口頭発表
質疑応答を含め15分です。
上限を16題とします。(先着順)

②ポスター発表
大きさを幅90cm×高さ180cm以内とします。
上限を30題とします。(先着順)

いずれも申し込みの際には要旨(600字以内、英文270words以内)を提出してください。
日本語で発表する場合には日本語で、英語で発表する場合には英語で、要旨を作成してください。
*発表申し込みの状況によって、申し込みを早期に締め切ることがあります。
 発表をお考えの方は、なるべく早くお申し込みください。

懇親会
研究会終了後、ビジターセンター内にて懇親会を開催いたします。
会費:3000円 (高校生以下1000円) 研究会当日、受付でお支払いください。

申し込み
発表の有無にかかわらず、参加申し込みが必要です。
下記申し込みフォームより必要な情報を入力してください。

中学校・高校など複数名で発表される場合には代表の方が発表の申し込みをしてください。
そのうえで全員が参加申し込みをしてください。

発表申し込み締め切り: 2023年12月28日(木) 2024年1月10日(水) 終了しました.
参加申し込み締め切り: 2024年1月29日(月) 終了しました.

お問い合わせ
研究会についてのお問い合わせは下記メールアドレスまでお願いします。

conference[at]j-monkey.jp   [at]は@に置き換えてください。


■The 68th Primates Conference

Date
February 4 (Sun), 2024

Co-hosted
Leading Graduate Program in Primatology and Wildlife Science (PWS), Kyoto University

Venue
Visitor Center, Japan Monkey Centre
Eligibility for participation
The participant must be a member of "JMC Membership".
For those who are not, please visit following webpage to join the membership.Membeship ID number is required to registration.
友の会について

Charge
Free of charge. There are separate participation fee for Social Gathering (see below).
Presentation styles
Presentation is in Japanese or in English.

①Oral Presentation
15 minutes talk (including questions & answers)
Limit first 16 presentations.

②Poster Presentation
Poster size: within 90 cm width × 180cm height
Limit first 30 presentations.

Please submit abstract within 270 words.
*Depending on the number of applications for presentation, we may close the registration early.
 If you are planning to make a presentation, please register as soon as possible.

Social Gathering
After the Conferece, we will held Social Gathering at Visitor Center.
Participation fee:3000 JPY (High School / Junior-High School Students: 1000 JPY) Please make a payment at registration desk on venue.

Registration
Please make your registration for participation and presentation from following form.

Deadline for presentation registration: December 28, 2023 (Thu) January 10, 2024 (Wed) Closed
Deadline for participation: January 29, 2024 (Mon)  Closed

Contact
Please contact to following e-mail address if you have any questions about this conference.

conference[at]j-monkey.jp   Please replace [at] to "@".


■発表賞

プリマーテス研究会では発表賞を設けています。これまでの発表賞受賞者は以下をご覧ください。

▼第67回 (2022年度)
▼第66回 (2021年度)
▼第65回 (2020年度)
▼第64回 (2019年度)
▼第63回 (2018年度)
▼第62回 (2017年度)
▼第61回 (2016年度)
▼第60回 (2015年度)
▼第59回 (2014年度)

■過去の研究会

プリマーテス研究会は、第1回(1956年)から第29回(1984年)までは学会形式で開催しました。
日本霊長類学会の発足以降、第30回(1985年)から第58回(2013年)は特定のテーマにもとづいたシンポジウム形式で開催しました。
公益財団法人化以降は当初の学会形式に戻して開催しています。

<学会形式で開催>
第67回(2023年2月)
第66回(2022年3月)
第65回(2021年3月)
第64回(2020年1月)
第63回(2019年1月)
第62回(2018年1月)
第61回(2017年1月)
第60回(2016年1月)
第59回(2015年1月)

<シンポジウム形式で開催>
第58回 (2013年12月)「類人猿のいる風景:フィールドでの研究と保全へのとりくみ」
第57回 (2012年12月)「人類のルーツに迫る」
第56回 (2011年11月)「アフリカの自然」
第55回 (2010年11月)「美しい東南アジアの自然―そこではぐくまれてきたものたち―」
第54回 (2009年11月)「里山の自然―持続可能な自然利用―」
第53回 (2008年11月)「里山の自然―私たちは次世代に何を残すか―」
第52回 (2007年12月)「さまざまな環境における生物多様性」
第51回 (2006年12月)「自然保護:家族、学校、そして社会」
第50回 (2005年11月)「遊ぶ子は育つ? -自然と進化、地域と学校-」
第49回 (2004年12月)「あなたの身体能力、大丈夫ですか? -サルとヒトの運動比較-」
第48回 (2003年12月)「サルとヒトの感覚」
第47回 (2002年12月)「“進化”を考える」
第46回 (2001年10月)「サルの“おつきあい”-霊長類のコミュニケーション-」
第45回 (2001年2月) 「わからないこと?さがそ!-22世紀に向かう動物園・博物館で-」
第44回 (2000年2月) 「見る・ふれる・気づく -新しい博物学への扉-」
第43回 (1999年2月) 「ニホンザルを見渡す」
第42回 (1998年2月) 「アジアのさるたちは今-日本と森を考える-」
第41回 (1997年2月) 「動物園の現在・未来」
第40回 (1996年2月) 「霊長類の『飼育』を考える」
第39回 (1995年2月) 「ストレスとどうつきあうか」
第38回 (1994年2月) 「サルの育ち方・育て方」
第37回 (1992年12月)「“老い”-サルにとって老化とは-」
第36回 (1991年12月)「食を考える-霊長類を中心に-」
第35回 (1991年3月) 「霊長類を中心とした動物種の保護と保存」
第34回 (1989年12月)「霊長類の繁殖と飼育-オナガザル科・マーモセット科を中心に-」
第33回 (1988年11月)「霊長類の分類について」
第32回 (1987年12月)「ニホンザルは生き残れるか-ヒトとサルの共存の道をさぐる-」
第31回 (1986年10月)「類人猿の繁殖と保護」
第30回 (1985年10月)「ヤクザルを追って」
 >English

入園チケット
ご支猿のお願い

ニュース

みる
営業案内
友の会
園内マップ・施設紹介
アクセス

イベント
動物園イベント
モンキー日曜サロン
ミュージアムトーク
特別展
写生大会

まなぶ
学習利用のご案内
 団体利用・実習・研修など

モンキーキャンパス
プリマーテス研究会
おうちどうぶつえん

しらべる
研究室
博物館資料
連携研究
屋久島研修所
Web霊長類図鑑
霊長類和名リスト
国際学術誌「Primates」
雑誌「モンキー」
新JMC通信

日本モンキーセンターとは
歴史・定款・年報など
スタッフ紹介
全頭誕生日カレンダー
求人情報
取材等のお問合せ
サイト利用規定


※日本の動物園等で飼育されている霊長類の種数は102種類です。(2015年3月31日時点、GAIN調べ。種間雑種その他の分類不明なものは除く。)

リンク

霊長類学ワイルドライフサイエンス リーディング大学院

京都大学野生動物研究センター


アフリカ・アジアに生きる大型類人猿を支援する集い

大型類人猿情報ネットワーク

ポレポレ基金

犬山市観光協会

日本モンキーパーク

縁結び大学
DOCODEX(どこでかける)
MANALULU(マナルル)
まりおねっと

公益財団法人 日本モンキーセンター
〒484-0081 愛知県犬山市犬山官林26番地 TEL:0568-61-2327 FAX:0568-62-6823
動物取扱業:公益財団法人日本モンキーセンター 愛知県犬山市大字犬山字官林26番地
業種:展示 動尾第510号 業種:貸出し 動尾第509号 登録:平成19年5月31日 有効:令和9年5月30日 取扱責任者:綿貫宏史朗
l>