Top

1.三猿

2.猿に祈る

3.郷土人形

4.玩具

5.猿が出てくる物語

6.猿を描く

7.切手・燐票・
  ポスター


8.猿がいる道具

9.こんなものも資料

10.犬山の猿

11.モンキーセンターの
   品々


12.堀部邸での展示











2017年から、犬山城の城下町にある『木之下城伝承館・堀部邸』の一角で猿二郎コレクションを展示させていただいています。

ここは「旧堀部家住宅」として国の登録有形文化財に指定されています。明治時代の建築であり、犬山城下に唯一残る武家風屋敷として知られています。明治時代には主屋の2階で養蚕が営まれていました。

この渡廊の一角に、猿二郎コレクションを展示しています。伝統的な日本建築という、モンキーセンターとはまったく違った趣ある空間に置かれた民俗資料もお楽しみください。

この展示は堀部邸の管理をされているNPO法人 古代邇波の里・文化遺産ネットワーク(略称 ニワ里ねっと)のご協力の下でおこなっています。http://niwasato.net/home/

なお、堀部邸の開館状況については木之下城伝承館・堀部邸のHPでご確認ください。http://horibetei.com/



【2020年度の展示の様子】



【過去(2017年~2019年)の展示】


左:2018年度(犬山の寺社の絵馬・犬山焼)
右上:2017年度(資料サークルで選定)
右下:2019年度(郷土人形)