Top

1.三猿

2.猿に祈る

3.郷土人形

4.玩具

5.猿が出てくる物語

6.猿を描く

7.切手・燐票・
  ポスター


8.猿がいる道具

9.こんなものも資料

10.犬山の猿

11.モンキーセンターの
   品々


12.堀部邸での展示











ブリキのおもちゃやぬいぐるみなど、数多くのおもちゃにも猿が登場します。他の動物と違い、擬人化され人間のような動きや仕草を見せるものが多いのは、猿のおもちゃの特徴といえるかもしれません。

オートバイに乗るチンパンジー

15.8×23.2×6.5 cm
eb-3263
歩くサル

11.0×6.0×5.7 cm
eb-3209
三匹猿音楽隊

24.3×26.2×10.2 cm
eb-3266

   
ぬいぐるみ

9.5×10.7×9.5 cm
eb-3151
ぬいぐるみ

23.0×20.0×15.0 cm
eb-3110
 


猿二郎コレクションには明治~昭和初期に作られたような古い遊び道具ももちろんコレクションされています。当時の子どもたちの楽しみに触れることができるのではないでしょうか。

猿盡雙六(日出新聞附録)

78.4×64.5 cm
eb-3309
猿文様羽子板

36.0×11.5×0.6 cm
eb-2430
三猿やじろべえ
石川県加賀市

13.9×10.7×3.0 cm
eb-2657

   
面 栃木県宇都宮市

26.0×21.5×4.1 cm
eb-0001
面 高知県 土佐面

16.5×16.0×6.0 cm
eb-0051